・木目×ホテルライクのスタバ風なお家
・間接照明
・バーカウンター
・レッドシダーの下がり天井
お客様から頂いたお喜びの声を紹介します!
住んでいた家が古く、初めはリフォームをするつもりでした。しかし、要望を叶えるとなると新築と同じくらいの金額がかかると伝えられ、建て替えを決意。
早速調べている時に、地元の工務店というイメージがあった安岡工務店さんが頭に浮かび、インスタグラムやホームページを見て見学会の予約をしました。他の会社とも話をしましたが、家が車も入れない狭い道に面しているため前向きな応えが出ず…。唯一安岡工務店の社長さんだけが「こういう所はうちが建てるべき」と話してくださり、2日後には主な関連業者さんを連れて現場に来てくれていました。それを見て、ここなら地元の信頼もあり相談や要望も親身に聞いてくれると思い、安岡工務店さんにお願いすることに…(*^-^*)
家づくりが始まると打ち合わせは社長さんから現場監督に代わり、そこで湯浅さんと九島さんにも出会いました。毎回次の打ち合わせまでに聞きたいことをまとめてから臨んでいましたが、ほとんどをその場で解決してくれて痒い所に手が届くような感覚でした。やりたいことに対する的確なアドバイスやSNSでの流行もその都度知らせてくれて、打ち合わせが本当に楽しかったです! 「そこまで聞く!?」と思うほど細かいところも見逃さず、見た目や収まりの良さ等のアドバイスと共に確認して、納得いくまで何パターンもの図面を書いてくれました。
また、現場はいつ見に行っても空気が引き締まっていて、大工さんも積極的に作業の説明をしてくれました。打ち合わせ中の変更もできる限りのところまで対応していただき、話の行き違いもなく、大工さんの腕の良さを感じました(^^)/
~実際に住んでみた感想~
窓の外を見て初めて雨が降っていることに気づくほど外の音が全く聞こえなくなりました。冬のお風呂場も暖かく、気密性と断熱性の高さを実感しています。
炭の換気効果が想像以上に良く、家の匂いが全く気になりません!梅雨の時期は炭が湿度を一定に保ってくれるので過ごしやすいです。
~お家のこだわりポイント~
元々かっこよくて生活感のないホテルライクなお家に憧れがあったので、そこをテーマに決めていきました。しかし、木特有の温もりや優しさも欲しいと思っていたため、木目のアクセントがお洒落なスターバックスの内装を参考にしています。
配色もこだわり、黒×木目、白基調、グレー基調など部屋ごとに全く違う雰囲気にしました。
~家づくりを考えられている方にアドバイス~
後悔しないためにも妥協しないことが大切だと思います。こだわりやお気に入りのポイントがあると家に帰るのが楽しみになります!
壁紙や住宅設備、外壁などは実際にショールームに行き、カタログに載っていない新作等の展示品や、色・質感を見て決めるのも良いかと思います。
入社19年目 2022年現在
【部長 現場管理】
入社3年目 2020年現在
【現場管理・コーディネーター】
入社2年目 2020年現在
【大工】
入社4年目 2020年現在
【企画・広報・営業アシスタント】