お餅まき!

 

朝晩の気温差がありすぎて本当に体調の崩しやすい毎日ですね。
今週、我が家はやっと子供三人の体調が万全となったので
「今だ!」とばかりにインフルエンザの予防接種に行ってきました。

毎年、下二人が大騒ぎして大変なのです。
長男はなぜか赤ちゃんの時から注射で泣いたことがなく助かってましたが
長女、次女はそれはそれは怖がって困ってます >_<

今回も、もう三年生になったし!と安心してたら・・・・
長女は注射前から大泣きの大暴れ。。。必死で私も抱いて「ギュッ」と動かないようにしてましたが
動く足をバタつかせ、あやうく看護師さんを蹴るところでした・・・。

そんな彼女・・・終わって言った言葉は
「私、あんなに泣いて損したよ・・・。全然痛くなかった(*^^*)」
「なんですって?」あっけにとられたのは言うまでもありません・・・。

面白い奴なんです。
しかし、注射痕が痛痒い!三日間痛かったようで服の脱ぎ着に苦労してました(笑)
これでインフルエンザにかからないといいのですが、毎年誰かが感染します。

今年はどうでしょう?


さてさて、話は仕事に。
4日月曜日、お餅まきをされるお客様の上棟式があります!
その準備品、諸々です。

明日はちょっとお天気が悪いようですが棟上げ日は良さそうです。
浅川日の峯あたりで、夕方五色旗がたなびいていると思います!

天気予報通り雨のない上棟を願って。
思い出に残る上棟式となりますようにお祈りいたします。
     
                                   mika

チャリティコンサート!

 

明後日、27日(日曜日)。
娘が入団させてもらっている合唱団主催のこどもたちがつくるチャリティコンサートが
中間市のハーモニーホールで開催されます。

8つの団体が出演するようで幼稚園のかわいい歌声から高校生の素晴らしい歌声が聴けます。
癒されること間違いなしです。
お時間ある方は是非、お越しください。

14時開演です!

mika

ついに!!

 

最近、調子がおかしかった携帯電話。
おとといついに動かなくなってしまいました。
スマホにするかiphoneにするか考えましたが

ミーハー心も後押しするので?iphone5cにしました!!
身の丈も考えて16GBにしました。
私には十分のようです(笑)

息子が触りたがって困ってます。(>_<)
いかにも自分の方が分かっているかのように教えようとします。
高校生になるまでは君には持たせませんよ~!と言ってますが。

パカパカあけるこの黒いガラパゴス携帯も私は大好きでしたが
残念です。画面が消えてしまっては使えません・・・。
ほどほどに、iphoneを楽しみたいと思います。

娘たちには「そんなにずっと携帯したらダメよ~!」と
怒られるのでボチボチと慣れていこうと思ってます。

今日は秋の風。
ちょっと肌寒さも感じる気持ちいい風が吹いていますね。
ただ体調を崩しやすい季節です。皆さんもお気をつけください。

我が家も私と息子以外は「コンコン」咳が治りません・・・

                       mika

ビックリですね・・

 

萩市の実家に帰省した話第2弾です!

この夏の豪雨で全国各地大変な被害がありましたね。
今でもひどい状態が続いている方が多くいらっしゃると思います。
実家の目の前の川もかなりの水量と水の勢いで川の擁壁が無残な状態でした。

でもこれはほんの序の口。
ちょっと車を走らせると通行止めの道路や片側通行がありました。
私は目のあたりにはしてませんが、SLが走る山口線もひどい状況のようです。

公共の早い整備も必要だとおもいます。そして大事なおうちが泥だらけだったり
住める状態ではなかったり・・・・・つらいことと思います。
私的な復旧も早く進む事を願いたいと思います。

なかなか実際にお手伝いすることができませんが自分ができることで
何かの役に立ちたいな、と思っています。

                    mika

リフレッシュ!!

 

先週日曜日の夕方から月曜日にかけて山口県の萩市の実家に行ってきました!
帰るたびに思いますが、本当にほんとうに田舎です。
私がいたころは萩市ではなく「むつみ村」でした。

そうです。「むら」です。
でも、それがなんとも落ち着く匂いと時間がゆっくり流れる気がするのんびり感が
たまりません。

目的は・・・美味しい新米を頂きに行ったのです。
お米も空気も美味しい田舎でした(*^^*)
いつもありがとうございます。


そんな私はお彼岸なのに祖父母のお墓参りに行かなかったことを
後悔しながら帰路につきました。
次回は必ずお墓参りしてきます。

          mika

もう・・・9月。

 

中秋の名月。とっても月がきれいな日が続いていますね。
娘たちは月を見るたびに「うさぎがいる~!!」と喜んでます。
しかし、見えない私・・・・。

さて、すっかりご無沙汰のブログとなってしまいました。
あれよあれよという間に、でもすっごく忙しく過ぎ去った時間でした。
一番は息子の野球に振り回され続け休みなくいつもどこかへ
出かけていたのが要因でしょう。もちろん妹二人もいっしょに。

仕事も山積み。。。途方に暮れてます(>_<)
頑張ってなんとか軌道にのりたい私です。

なかなか楽しいネタがないのですがお得意の美味しい情報です。
熊本の友人から頂いた特大ラーメン。

作った私の口には入らず・・・・・。
美味しいに決まってますが、食べたかったなぁ~。
いつか熊本行ったら買ってきます!!
みなさんも是非一度お試しください。

                             mika

夏休み(;_;)

 

あっという間に夏休みに入り、もう8月です!!
早いですね・・・・。
私自身、三食5人分つくるだけで・・・・あっという間に時間が過ぎ
仕事の時間もあっという間・・・・(あっというまだらけです)

なかなか自分のペースで仕事が進みません・・・(>_<)
そんな中、小学校最後の夏休みを満喫し、自分の計画通りに
宿題も遊びも野球も進んでいるのが長男。

びっくりするくらい予定を勝手に入れてきます。
そんな彼と正反対の長女・・・・・
こちらもマイペースなのですが、本当に「マイワールド」なので

宿題ものんびり・・・・大丈夫かな。。。。。
来週は合唱団の合宿もありそれなりに忙しくなりそうですが
お盆休みが終わるとあれよあれよという間に新学期になりそうです。

ガミガミ言いたくないけど・・どうしても言ってしまいます(T_T)
反省しながらも同じことを繰り返してしまう毎日。
あ・・・・早く夏休み終わらないかなぁ。

            mika

手作り教室

 

7月2日。
小学校PTAの委員の一人としてお母さん達向けの「手作り教室」を
企画して無事に作品ができました。

委員の中にご自分もそういった手芸関係の先生をされている方が
いらっしゃって、その方の紹介で「ニードルフェルト」の先生に来てもらいました。
「ニードルフェルト?」という感じで私も知らなかったのですが


羊毛をチクチクと専用の針を刺して作品に仕上げていくもので
これはかなり初級らしいですがマスコット人形的なものも作れるようです。
初めて体験しましたが、針をチクチクと刺すことで形になり

その感触も気持ち良くてまた作ってみたいなぁ~と思いました。
不器用なのでかなり不安にかられながら作りましたが
どうですか?なかなか可愛くできたのでは!!

作品としては『クリップボード』なのですが、ドーナツ部分が羊毛です。
先生が全て材料を用意してくださってボードにシールを貼ったり
可愛く仕上げるためにいろんなビーズも揃ってて仕上げもワイワイ楽しくできました。

娘たちも「おいしそ~♪」(次女)
     「かわいい!私も作りたい!」(長女)
と言ってくれました。玄関にかざってま~す。

大成功の手作り教室になりました。委員の皆さんお疲れ様でした。
あとは、秋のバザーに向けて委員さんみんなで頑張るだけ!
今夜も集まって出品する手作り作品を作ってきま~す。

                  mika

北九州少年少女合唱祭

 

ここのところ梅雨らしい日が続いていますね。
一昨日は大変な豪雨でした。
みなさんのお宅やご近所は大丈夫だったでしょうか?
怪我などありませんように。


さて、今日も雨ですね。
明日もかな・・・・?
そんな日におススメなお出かけスポットお知らせします!!

といっても娘がらみでスミマセン。。。。
今年は北九州市制50周年のイベントの一環でもあるようですが
毎年開催されています「北九州少年少女合唱祭」を紹介します!!

なんといっても癒されます。
かわいいです。
その上とっても素敵な歌声です。

入場無料です。
是非、明日午後は戸畑まで皆さん足を運んで聴いてみてください!
いろんな合唱団のたくさんの歌声が聞けますよ。
(あっ!!明日は七夕ですね(*^o^*)夜は晴れるといいですね~)

                  mika

遊んでます♪

 

「せんぷ~き!!」
いつも幼稚園から帰ってきて祖父母宅へ行く次女。
祖父母宅のちょっとした変化も見逃しません。

今回の扇風機はわかりやすいのですが・・・・
大喜び!
着替えも途中なのに扇風機の前で「う~」とか「わ~」とか
誰もが一度は経験ある遊びを始めました。

この日一日、扇風機とにらめっこしていた次女でした。
指だけは入れないでね~
あっあと髪の毛も気をつけなくっちゃ!!!
   
                     mika