あぁっーーー。タイルが落ちそう(‘;’)

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

浴室のタイルが 浮いているので張替てっ!!とTEL

現場調査に行き どのくらいの浮きかなぁ・・・と?

打診棒でチェックをしようと しましたが 一部は今にも落ちそう

見ただけで打診棒は不要です。怖いデスネ!!! 

外のヶ所を チェックすると タイルの乾いた高い音が ほとんどでした(@_@)

DSCF1904 DSCF1905

右端が天井まで浮いています     下から見ると状況がよくわかります

DSCF1908

浴室入口 サッシ開閉の振動で・・・?

入浴中に落ちてきたら・・・と考えると

(‘;’)上ばかり気にして 入れませんネ!!!

DSCF2425 DSCF2434

    全面剥がして下地調整         新しく張っていきます

DSCF2460 DSCF2463

     張替完了です          右側の浮きもありません

お施主様 これからは安心して入浴できると喜んでいらっしゃいました。(^O^)

スマイル頂き 有難うございました。!!☆☆☆!!

 

 

 

 

 

 

瓦屋根~コロニアル屋根に葺き替えしました(^O^)

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

今回は、築40年ぐらいの家屋で 雨漏りをはじめ 下地の野地板や

ルーフィングの劣化、腐朽が見られたため 瓦より軽いコロニアルで

葺き替えることに・・・!!  増築部分は既存の瓦のままです。

DSCF1971 DSCF1972

BEFORE    谷樋から上が増築部    L型の平屋です 

DSCF2032 DSCF2035

     日差しが強く見えにくいですが 野地板を張っています

DSCF2048 DSCF2049

     ルーフィングを張り コロニアルを葺く準備です

DSCF2085 DSCF2086

     谷樋を取替え  コロニアル葺き完了です

DSCF2092 DSCF2094

AFTER          葺き替え工事完了です

お施主様も 雨漏りの心配がなくなったと大変喜んで

いらっしゃいました。(*^_^*)!!

スマイル頂きました。!☆☆☆!   有難うございました( ^)o(^ )

 

 

 

 

和室天井雨漏りのシミがきれいに・・・・・(*^_^*)

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

今回は、大雨の度に天井からポタポタと・・・(‘;’)

雨漏り対策として、屋根のコロニアル葺き替えをしました。

次に雨漏りがしない事の確認後に天井を材を充分乾燥させて

ベニヤの下張をして和天井のクロス貼りをしました。

DSCF1402 DSCF1823

BEFORE     広範囲にシミがみられました

DSCF1833

クロス下地のベニヤを張りました

DSCF1947 DSCF1948

AFTER     杉板目のクロス貼りです

屋根、天井が リフォームされました。   !有難うございます!

お施主様も大変喜んでいらっしゃいまして (*^。^*)

スマイルを頂きました  !!☆☆☆!!

 

 

 

 

フローリングの上にフロアータイル上張りしました(^O^)

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

今回は、キッチンの床フローリングが 経年劣化により凹みや

変色、汚れ等が見られた・・・ 張り替えると大掛かりな工事になる為

下地補修を施しフローリングの上に 厚さ2.5mmの フロアータイルを

上張りする事にしました。工事は2日で完了です。

DSCF1186 DSCF1187

BEFORE  冷蔵庫の前あたりが かなり凹んでいました

DSCF1838 DSCF1840

補強工事中の写真   フローリングを撤去し  根太補強

DSCF1901 DSCF1902

AFTER Lサイズの152*914*2.5 フロアータイル上張り

シックな感じになりました(*^。^*)!!

お施主様に大変喜んで頂きました。

スマイル有難うございました。!!☆☆☆!!

 

 

 

 

 

 

コロニアル屋根葺き替えました

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

雨漏りが激しく 和室の天井が かなり傷んでいました(‘;’)

以前から雨漏りがしていて ご主人が屋根に上がり コーキング

や屋根の塗装等していたそうです。・・・それでも雨漏りは止りません。

雨水の浸入はどこからは なかなかわかりません? ホントですね^_^;

今回、コロニアルの葺き替えをさせて頂きました。

DSCF1408 DSCF1410

  BEFORE      塗装が浮き劣化が進んでいます

DSCF1687 DSCF1706

工事中の様子です 途中雨が降ったりして職人さんも大変でした

DSCF1726 DSCF1729

    AFTER 工事完了です 軽くなった様に感じます!(^O^)!

工事完了後 激しい雨が何度かありましたが 雨漏りは無いようです(*^。^*)ホッ・・・ト!!  これで天井補修工事に入れます。

スマイルは天井工事が完了してから 頂きたいと思います。☆☆☆!!!

宜しくお願いします。

 

 

床をカーペットからフローリングへ・・・

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

今回は、カーペットの汚れ、減耗が進んでいたカーペットを剥がし 

フローリング張りに…床材を変更しました。(^O^)

カーペットを剥がして見ると下地は フローリングでした。

工事は、下地のフローリングの上に新規フローリング張りです。

二重床張り仕上げで 床面も強度が上がり 断熱効果も上がると

思いますヨ・・・!

DSCF1567 DSCF1578

BEFORE  カーペット状況       カーペットを剥がしているところ 

DSCF1610 DSCF1613

AFTER        フローリング張り完了 

部屋が明るくなりました。

思い切って張り替え工事をして 良かったとお施主様も喜んで

いらっしゃいました。!!(*^。^*)!!  

スマイル頂きました。☆☆☆      

 

 

 

洗濯干しが楽になりました(^O^)

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

今回は、テラス屋根とデッキを取付ました。

今までは、洗濯物を庭に出てから 干していたそうです。(‘;’)

最近 足腰がだんだんと(-_-)/~~~ピシー!ピシー!なって来て

とても不便を感じていたそうです。  

家の中から楽に出入り出来る様にと・・・段差の無いデッキ

・・・雨が降っても濡れずに取りこめる様にとテラス屋根を

取付させて頂きました。(^O^)

DSCF1358 DSCF1517

     BEFORE            AFTER

デッキの出は90   テラスの出は120   幅は2700 です。

お施主様も洗濯が楽になると大変よろこんで いらっしゃいました。

スマイル有難うございました。!!☆☆☆!!

 

 

 

枯葉が飛んできます(‘;’)

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

秋になると すぐそばの山から枯葉が風に飛ばされ ひらりと

舞い込んでくるので 毎年色々と対策をしていたそうです。(ー_ー)!!

今までは 目の小さな網を張り進入を防御していたのですが・・・

大きな枯葉の進入はOK! しかし 小さく砕かれた枯葉が

どんどん入ってきて 掃除に大変だったそうです。(@_@)

今回の対策として ポリカで壁を造り進入を防ぐことにしました。

DSCF1448目の小さなブルーの網です

DSCF1544 DSCF1548

  外部より見たポリカ下地工事      内部より見た所です

DSCF1561 DSCF1563

奥で最後の仕上げをしています    工事完了です

DSCF1566

山側から見た所です

お施主様も 最初からどんな風に仕上がるのか

見守っていました!(^^)! 

形がだんだん見えてくると(^O^)が見えていました・・・ホッとです!!

スマイル有難うございました。!!☆☆☆!!

 

軒天井張替えしました

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

今回は、長~い間 軒先を守ってきました 耐水化粧合板が

紫外線、湿気、温度の変化により劣化が進み 張替する事に!!

張替材料は、断熱、防火性にも優れた !ケイ酸カルシウム板!

に塗装をしました。

DSCF1351 DSCF1356

ケイ酸カルシウム板をカットしているところです  床はシートで養生

粉じんが飛ばない様に集塵袋を付けてカットしました。(^O^) OK OK!

DSCF1350 DSCF1353

  足場を組み張替がはじまり!      既存の軒天化粧合板です

DSCF1418色はお施主様が既存の板の色に合わせてと!? 塗料を調合し色見本と板と見比べながら

ケイカル板に着色し お施主様に決めて頂きました!

調合にかなり時間が掛かりましたヨ~ (*^_^*)

DSCF1387 DSCF1458

ケイカル板に張替          ケイカル板に塗装仕上しました

DSCF1457 DSCF1459

     足場解体です        明るく、スッキリしましたネェ~!

お施主様も大変喜んでいらっしゃいました  !!(^O^)!!

スマイル頂きました ☆☆☆   ありがとうございました。

 

土の中の雨水管詰りました(‘;’)

こんにちは、リフォーム担当の渡邊です。

今回は、・・・屋根の雨水が 軒樋~竪樋へ流れる 当然です それが、

竪樋が詰り(マスが無く直接側溝に流れる様に庭の下を排水管が敷設されていました。)軒のマスから溢れ出ていました。(‘;’)

たぶん?、勾配が緩かったので 屋根からの砂や枯葉等が 長~い年月の間にどんどん詰まって流れなくなったと思われます。

案としまして ①竪樋を下部で切り庭に放流するか ②庭の排管を敷設し直しするか

③近くの竪樋に繋ぐか と案がでました 結局③の案で工事をしました。

写真をどうぞ!

DSCF1094   下部で切り思案中でした

DSCF1261 DSCF1263

  ③の近くの竪樋に繋ぐ工事です。     掃除口も設けました。

DSCF1260 DSCF1262

        基礎にバンドでしっかりと止めました。

色々と案を出しますので お困り事あれば相談くださいませ。!(^O^)!

お施主様も一安心されたようです。スマイル頂きました。☆☆☆!!!

ありがとうございました。